2014年 10月 02日
![]() 暑くもなく 寒くもなく エアコンなしで過ごせる季節は家事もはかどります そう!お片づけシーズン到来です♪ 今日はレッスンがお休みでしたので クローゼットの整理をしました この夏 一度も着なかった服は基本的に必要のない服と判断します 二年間も着なかった服はバッサリ処分です(けっこう潔い性格 笑) エプロンや日常着を入れている引き出しの中↑ 前回のレッスンでご覧いただいた時は全部埋まっていましたが 半分くらい処分しました あ~すっきり♪ この空いた空間に幸せが入ってくるような気がします(笑) ▲
by susie0524
| 2014-10-02 20:09
| housekeeping
2014年 09月 29日
![]() 今朝のNHKの番組で「クローゼット整理術」が取り上げられていました 誰もが関心あるテーマですね 先日、冬物のカタログが届きました 若い頃のわたしだったら すぐにあれこれ注文していたと思いますが 最近は衝動買いすることはありません カタログはコーディネートの参考にします 新しい服を購入するときは 今持っている服の中でどの服を処分するかを先に考えます 「一着購入する前に一着処分」 レッスンでもお伝えしていますが クローゼットが片づかない最大原因は 「服が多すぎる」からです(笑) 「どう減らすか」のまえに「どう購入するか」も考えないとクローゼットは片づきませんね 「衣類を処分するのはなかなか難しいですが、買うときは考えるようになりました」 とおっしゃる生徒さんが増えたことは レッスン効果かな♪ ▲
by susie0524
| 2014-09-29 20:16
| housekeeping
2014年 08月 18日
![]() 「市民べんり帳」の2014年版が配布されました 市民にとって利便性の高い行政情報源として発行されています ネット社会の現代では簡単に情報が手に入りますが 災害時などは停電もありますし ネットが繋がりにくい状況になります そんな時はやはり情報誌が役立ちます ![]() 紙を媒体としたした情報はどんどん家に入ってきますが 「また、あとでゆっくり整理しましょう~」なんて置いておくと いつのまにやら山積みに… 整理の流れをつくることが大切ですね わが家では「AREA」というボックスに地域情報を入れています 市から送られてくる情報や地域の地図、生活情報などが入っています 新しい情報が入ってきたら古い物は廃棄します 今月のレッスンでお話している「衣類の整理」も考え方は同じです ▲
by susie0524
| 2014-08-18 20:42
| housekeeping
2014年 08月 05日
![]() 今月のレッスンではクローゼットの引き出しの中まで見ていただいています わたしの靴下・ストッキング・ハンカチなどの引き出し (靴下はもう少し減らします!) 小物は浅めの引き出しに仕切りを使うと効率よく収納できます わが家が使っている仕切りはこちらのもの サイズが合えばおすすめです 収納グッズを購入する前に整理してからね(笑) ▲
by susie0524
| 2014-08-05 20:08
| housekeeping
2014年 06月 03日
![]() 毎月のように送られてくるカタログ 断ることも可能ですが パラパラ眺めるのも好きです さっと目を通して 気になる商品のページに付箋を貼り すぐには購入しません ネットなどで他のショップの価格やレビューも参考にしながら 購入するかどうかを考えます 付箋を貼っても購入に至らないことがほとんど (付箋を貼ることを楽しんでいるのかも…笑) 新しいカタログが届いたら古いものは処分します 油断すると紙類はあっという間にたまります ▲
by susie0524
| 2014-06-03 18:21
| housekeeping
2014年 05月 21日
![]() バススツールと湯桶を買い換えました 以前は無印のものを使っていましたが 手入れのしやすさを考えるとこちらの方が良いかと… モノを選ぶときは収納、掃除、お手入れまで考えて選択することが大切ですね リセルバ バススツール30 ホワイト ハユール 湯桶EXホワイト ▲
by susie0524
| 2014-05-21 21:12
| housekeeping
2014年 05月 19日
![]() 今回のレッスンではわが家のバスルームも見ていただいておりますが 入浴後に使用しているスクイージーのお問い合わせが多いので 紹介させていただきます 以前は窓ふきにも使えそうな大型のものを使っていましたが 収納に不便なので コンパクトなものに変えました バスルームのタオルバーに掛けられて デザイン・機能性ともにgoodです アクタスで見つけましたが こちらでも購入できます ▲
by susie0524
| 2014-05-19 17:28
| housekeeping
2014年 05月 14日
![]() 築24年 リフォームなしのわが家の洗面台です 設備は古いですが そこそこきれいな状態を保っています 5・6月レッスンでは バスルームや洗面所のお掃除のポイント&収納 洗濯機周辺の整理なども実際にご覧いただいています ▲
by susie0524
| 2014-05-14 17:31
| housekeeping
2014年 04月 16日
![]() 我が家のハンディクリーナーです アメリカにある世界最大の電動工具メーカー「ブラック&デッカー社」のハンディコードレス掃除機 BLACK&DECKER【FLOOR FLEXI(フロアーフレキシー)】ハンディークリーナー 最大の特徴は、普通の掃除機に必ずある蛇腹ホースを標準装備していること メインの掃除機では掃除できない場所に使用しています いろいろなハンディータイプを使いましたが 今のところ、これがベストです 我が家はこちらのタイプ 新しいモデル BLACK&DECKER 【Floor Flexi 2(フロアーフレキシー2)】 ▲
by susie0524
| 2014-04-16 21:02
| housekeeping
2014年 03月 12日
![]() 以前ご紹介した息子の10冊のアルバムを 1冊にまとめたものです このアルバムにして本当に良かったと思っています レッスンでも実際に見ていただいて、たくさんのお問い合わせをいただきました 一時、在庫切れになっておりましたが、ご紹介したお店に入荷しました 我が家も西宮ガーデンズ店で1冊追加注文しました (布貼りは店頭にありますが、レザータイプはお取り寄せになります) 来年のレッスンでは家族のアルバムをまとめたものをご紹介できたらと思っています ▲
by susie0524
| 2014-03-12 21:17
| housekeeping
|
アバウト
カテゴリ
全体 レッスンのご案内 レッスン報告 flower from kitchen from table tableware interior sweets & food tea time eat out music shop housekeeping brush up guest goods book wardrobe season reform お出かけ 未分類 以前の記事
レッスンのご案内
詳しい案内をお送りします
お問い合わせは こちらまで susiestyle susieセレクトをご紹介しています Copyright(c)2008-2017 style in life All Rights Reserved ライフログ
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||