2017年 05月 14日
![]() フレーバーティーを二種類お淹れしています 天然の香料を使用した 優しい香りと味の紅茶です レッスン後のティータイムは ダロワイヨの紅茶と 京都北山マールブランシュのかえでパイ ![]() マールブランシュのパイは 先日テレビでも紹介されていましたが 「シェフカシュカシュ」も美味しい~とうわさです♪ 今日はどんな母の日を過ごされましたか 日ごろ伝えきれない感謝の気持ちも たまにはちゃんとした言葉で伝えたいものですね 我が家の男子二人… いつも心にかけてくれてありがとう ▲
by susie0524
| 2017-05-14 20:20
| tea time
2017年 05月 08日
![]() 今日からいつもの暮らし…という方も多いでしょうね わが家のゴールデンウィークは 遠出はせず 近場で過ごしました 後半はお家仕事 お布団、枕、毛布、カーペットなど 大物を洗濯♪ 5月に入り 日中は汗ばむくらいの快晴 掃除洗濯の後のひと息は アイスコーヒーが美味しい季節になりました♪ ![]() 濃いグレーがわたし好みです ▲
by susie0524
| 2017-05-08 20:40
| tea time
2017年 04月 26日
![]() 今日は少し肌寒い雨の一日 レッスン後のティータイムは いただきものの和菓子で… 京菓子司「末富」の”野菜せんべい 京都「UCHU」の落雁 どちらも日本茶に合う優しいお味です ★7・8月レッスンの空席はこちらでご案内しています★ (残席わずかです) ▲
by susie0524
| 2017-04-26 18:48
| tea time
2017年 04月 02日
2017年 03月 09日
![]() 3月になりましたが まだまだ寒い日が続きますね 本格的な春は少し先のようですが 冬物衣類の手入れをしたり インテリアやテーブルも少しずつ柔らかい色に変えたり… 桜の季節が待ち遠しいこの頃です ![]() 柔らかな陽ざしの午後は テーブルに春色のクロスをかけ おみやげにいただいたスイーツでティータイム 「La Peche ラ・ペッシェ」の春色マカロン 奈良県の中でも市街から離れた吉野にあるにも関わらず 大人気の洋菓子店 高評価が納得できるお味です ![]() 「Minimal」のチョコレートの原材料はカカオと砂糖のみ カカオ豆本来の味わいと香りが楽しめます 香りが飛びやすく 匂いを吹いやすいチョコレートが 本来の香りを逃がさず何度でも楽しめるように 一度開封しても再度密閉できる事にこだわったパッケージもさすがです ▲
by susie0524
| 2017-03-09 20:49
| tea time
2017年 02月 14日
![]() バレンタインデーですね わたしが中学生の頃に盛んになった気がするのですが あの頃とはずいぶん様子が変わりました いつから”友チョコ”や”義理チョコ”が始まったのでしょう ママ達も大変そうです(笑) 今日はチョコっといただいたチョコレートでティータイム♪ ![]() ”亀屋良長”の羊羹と”Dari K”のカカオ豆が出会ってできた 「カカオ豆黒糖羊羹」&「カカオ豆オレンジ羊羹」 カカオ豆の爽やかでフルーティーな香り 濃厚ながら軽やかな後味がコーヒーに合います ![]() 南堀江”T.C cafe”のチョコクッキー ベーグルのラスクかな? 添えられたカードから素敵な香りが… ★2月レッスン キャンセル席はこちらでご案内しています★ ▲
by susie0524
| 2017-02-14 20:46
| tea time
2017年 01月 29日
![]() 西宮市甲子園 「桔梗堂」さんのわらびもち わらびもちは冬季限定ですが これ、美味しくて食べ過ぎてしまいます♪ (甘いモノを断つはずじゃなかったのか?) 真っ白な茶器は 塚本カナエさんデザインの ”boga”シリーズ 日本茶、コーヒー、中国茶と…何にでも合うデザイン ソーサーはくぼみがないタイプなので 茶菓子用の小皿や取り皿として多用できます 甲斐のぶお工房の竹フォークさかなも 黒いお皿に映える朱色がお気に入りです ![]() かわいい風呂敷に包まれた 神戸元町 菓子工房 パオ・デ・ロ の焼き菓子 風呂敷をほどく 引き出しを開ける そんな楽しみに心躍ります ▲
by susie0524
| 2017-01-29 20:55
| tea time
2017年 01月 24日
2017年 01月 20日
![]() 今日は二十四節気の「大寒」 一年で最も寒い時期です 暦どおり 今日は朝から霰が舞ったり冷たい雨が降ったり… お天気も荒れ模様でした 大寒の朝に汲んだ水は一年間腐らないと言われるほど 雑菌が少ないそうで この頃に味噌、醤油、酒などが仕込まれます 大寒の朝のお水を一杯いただいて 冬の清らかなパワーを体に取り込みます 朝の汲み水で淹れたほうじ茶 お菓子は 東京瓢月堂の「六瓢息災」 吉兆のしるしである「六瓢」と「無病」を語呂合わせにして 縁起を祝うお菓子です 今年も”無病息災” 良き年でありますように… ![]() 「赤坂柿山」の米菓と「カファレル」のチョコレートは オットがお酒のあてにいただいております ▲
by susie0524
| 2017-01-20 21:41
| tea time
2017年 01月 15日
![]() 六甲山もうっすら雪化粧 積もるほどではないのですが 時折雪が舞う一日でした お正月以来の休日 午前中は買い物に出かけ 午後は陽当たりのよい窓辺でまったり~ ネコの気持ちがわかります(笑) ![]() かわいい巾着袋に入った東京土産は 銀座和光の”手揚げかき餅” ほうじ茶に塩味のあられは大好きな組み合わせ♪ ▲
by susie0524
| 2017-01-15 17:22
| tea time
|
アバウト
カテゴリ
全体 レッスンのご案内 レッスン報告 flower from kitchen from table tableware interior sweets & food tea time eat out music shop housekeeping brush up guest goods book wardrobe season reform お出かけ 未分類 以前の記事
レッスンのご案内
詳しい案内をお送りします
お問い合わせは こちらまで susiestyle susieセレクトをご紹介しています Copyright(c)2008-2017 style in life All Rights Reserved ライフログ
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||