2014年 12月 26日
![]() 敬愛する若林三弥子先生の新刊 ようこそ、幸せのテーブルへ 北鎌倉ボアメーザの美味しいおもてなし 「boa mesa」 の6年間のレッスンから15コース94レシピが公開されていますが この本はただのお料理本ではありません 三弥子先生の深い愛情に満ちた思いが綴られています 心に残った一節を引用させていただきます 歳をとっても、しわが増えても、誰かに必要とされる幸せに満たされている人は美しい 誰かを幸せにしている充実感に溢れている人は美しい 私は、そういう美しさを持つ女性でありたい 人の若さや美しさや成功を羨んだり妬んだりするのではなく それを心から称賛し祝福できる人でありたい 誰かを幸せにしてあげられることは何かを考え、行動する人でありたい 北鎌倉に通い始めて6年になります すばらしい出会いと幸せの笑顔をたくさんいただきました 感謝の気持ちでいっぱいです この本には わたしも生徒として登場しております(45ページです 笑) 東京から style in life へ通ってくださっているFさんとの出会いもこのレッスンでした 微熱があるわたしを他の生徒さんと一緒に 三弥子先生のご主人様が大船の駅まで送ってくださいました 思い出に残るレッスンです ▲
by susie0524
| 2014-12-26 21:07
| book
2014年 10月 27日
![]() 最近、楽しみにしているテレビ番組にNHK Eテレで放送されている 「北欧スタイル 花のある暮らし」があります 生徒役の 木佐彩子さんと武田真治さんがニコライ・バーグマンさんにレッスンを受けるスタイルで お二人の真反対な個性もとっても楽しくて… 番組の中で紹介される北欧の暮らしやインテリアも素敵です テキスト ニコライ・バーグマンが贈る 北欧スタイル 花のある暮らし (趣味Do楽) テキストの内容も素敵です 11月末まで毎週火曜日の午後9時半放送(再放送もあります) 生徒さんにもおすすめしている番組です ▲
by susie0524
| 2014-10-27 20:47
| book
2014年 08月 20日
![]() 残暑厳しい日が続いています 夏が苦手なわたしは ほとんど ひきこもり生活です 秋になったら出かけたい場所を物色中 京都や滋賀なら日帰りドライブコースです 小さな秋を見つけに出かけるとしましょう~♪ 京都 & 滋賀 眺めのいい店 ▲
by susie0524
| 2014-08-20 21:43
| book
2014年 08月 11日
![]() 「シンプルに美しく生きる」 という言葉はわたしの人生のテーマかもしれません 「身近にある”美しさ”を感じる力を身につければ 人生は想像以上に豊かになる」 日常にあるささやかな美しさと幸せを見つけるための44のヒント 気持ちが引き締まる一冊です 「シンプルに美しく生きる44のレッスン」 ドミニック・ローホー ![]() 「シンプルを極める」 ドミニック・ホーロー 数年前に読んだ本です 今でもときどき読み返しています 物だけでなく 多くの仕事、ストレス、疲れを抱え込んでいる人が多い現代社会 ”心の整理”をしなければ物は減らないですね 昨日は台風の影響でレッスンがお休みになりました 生徒さんにはご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします 思わぬ休日になりましたが 外は嵐でしたのでゆっくり本を読んで過ごしました 読書は心の浄化です ▲
by susie0524
| 2014-08-11 18:10
| book
2014年 06月 24日
![]() レッスンには20代から70代まで さまざまな年代の方がおいでくださいます 暮らし方も年代によってさまざまです 50代の生徒さんがよく話題にされるのが 「終の住処」について 60代になったら暮らしを小さくし、少ない持ち物で快適に過ごしたいと考えています そんな暮らし方の参考になる本 「sumica 50代からの暮らしを、センスよく小さくする本」 これからの人生に向けて暮らしをセンスよく小さくした4人の方の住まいが紹介されています アナウンサーの吉川美代子さんやFOBCOOPの益永みつ枝さんのお宅訪問も… どのお宅もとっても素敵 「リフォームでワンフロアに暮らしを作る―50代になって考える住まい」 わたしの理想の住まいです 空間も収納もお手本にしたい一冊です この二冊はときどき出してきては眺めています ▲
by susie0524
| 2014-06-24 19:21
| book
2014年 05月 15日
![]() 今回のレッスンでは”最小の努力で最大の効果”を得られる お掃除の方法をお伝えしていますが… 日々の家事は「無理しない」「がんばらない」ことが長続きするコツだと思います 阿部絢子さんの著書 60歳からの「シンプルな家事」私の方法 ・体力も時間もかけない掃除法 ・科学的で簡単、楽しい洗濯のアイデア ・食材を最後まで活用するおいしい料理術 ・”持たない暮らし”を実現する「小片づけ+小整理」 など シンプルに考え、シンプルに暮らす合理的な”生活の知恵”が紹介されています 金子由紀子さんの著書 引き算する暮らし モノに振り回されず自分の相棒といえるようなモノとだけ暮らしていく 生活のコツが紹介されています ものに対する考え方は年代で少しずつ変化しますが 基本的な考え方は同じだと思います 「必要最小限のもの+好きなもの」に囲まれた暮らしが理想です ▲
by susie0524
| 2014-05-15 18:02
| book
2014年 05月 12日
![]() レッスンでは新しい情報をみなさんにお伝えすることも大切だと考えています 今月は具体的なお掃除の方法をお話させていただいておりますが 洗剤やお掃除グッズなどは 実際に使用してみて、おすすめできるものだけをご紹介しています ただ、全ての商品をテストするのは不可能です そんな時に役立つ情報誌が「テストする女性誌 LDK」 毎号購入していませんが 特別編集のTHE TEST 2014 【暮らしの大辞典】 全23ジャンル353商品のテスト結果が1冊にまとめられています たとえば、 洗濯洗剤、柔軟剤のベストランキング 食パンやカレールウのランキング 食器用洗剤やスポンジのランキング フローリングワイパーとシートの最強の組み合わせ(52通りをテスト) シャンプー、入浴剤、日焼け止めクリームのベストランキングなどなど… こんなに具体的な商品名を掲載していいのかと心配になります 洗濯洗剤などはテストしてみると洗浄力に大きな差があるようです 毎日使うものこそ、ちゃんと選ぶことが大切ですね (ブログでは具体的に商品名をご紹介できないのが残念!) 次号はこちら ▲
by susie0524
| 2014-05-12 16:37
| book
2014年 04月 12日
![]() 本日、9冊の雑誌が同時発売されました その名も「マガフェス」 中でも 50代以上の女性をターゲットにした 「ONYVA オニヴァ」 ウチから輝くかわいい暮らしのヒントを提案するライフスタイル誌 「Rillia (リリア) は、今までにない雑誌だと思います 「オニババ ではなくて オニヴァ フランス語でレッツゴーの意味 楽しく自分たちの思いのままにやりたいことをやる、そこへのレッツゴー」 「自分のやりたかったことに向かって毎日を丁寧に歩き続けるオニヴァたちの元気の素は ”永遠の女子力” これからも、ずっとそんな気持ちを大切にレッツゴーしていきたい」 編集長 野村英里さんの言葉に「そうそう!」と頷きました ☆他の7冊はこちらから立ち読みできます☆ ▲
by susie0524
| 2014-04-12 16:44
| book
2014年 04月 10日
![]() 思えば料理の基礎も大して知らないうちに結婚生活に入り 仕事と家事の両立で毎日バタバタだった20代 それでも、オットに「美味しい」と言ってもらいたい気持ちだけで 料理本を見ながら一年間は毎日違うメニューでがんばりました (今は無理ですが…) 振り返ってみると、間違いや失敗もたくさんありました 「ひとつの料理を作る上で、何かごく小さいことを知っているかどうかで 仕上がりの味に格段の差が出るのです」 と、小林カツ代さんはおっしゃいます (あの笑顔にもう一度お会いしたいです) あらためてちょっとしたコツを学んだ一冊です 料理の基礎の基礎 コツのコツ (だいわ文庫) ▲
by susie0524
| 2014-04-10 20:14
| book
2014年 03月 30日
![]() 今の私にとっては「60歳からの暮らし」が課題なのですが… 生活評論家 沖 幸子 さんの著書「50からは、毎日が“一期一会"」 沖さんは、私の高校の先輩であり、お掃除の基本を教えていただいた師匠でもあります 家事サポートサービス「フラオ グルッペ」の代表でもいらっしゃいます 沖さんの著書からは今までも多くのことを学ばせていただきました 50代になって、人生の半分以上を過ぎたからこそ見えてくるものもたくさんあります パーフェクトを求めず、シンプルに快適に美しく暮らしたいと思います 他人や自然を思いやり、心豊かに暮らすヒントをたくさんいただきました こちらの著書 ▲
by susie0524
| 2014-03-30 21:38
| book
|
アバウト
カテゴリ
全体 レッスンのご案内 レッスン報告 flower from kitchen from table tableware interior sweets & food tea time eat out music shop housekeeping brush up guest goods book wardrobe season reform お出かけ 未分類 以前の記事
レッスンのご案内
詳しい案内をお送りします
お問い合わせは こちらまで susiestyle susieセレクトをご紹介しています Copyright(c)2008-2017 style in life All Rights Reserved ライフログ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||